倒數第二篇
大約還有八個文法吧!
昨天熬夜看電視,所以今天一直頭暈暈
不過我今天一定要完成全部的造句
166. ~ものだ
求婚した時、緊張したものだ。
学生時代は報告を提出するために、よく徹夜したものだ。
167. ~ものだから
父はいつも厳粛なものだから、家で雰囲気はよく重苦しいです。
姉がそそっかしいものだから、いつも電車が間に合わないです。
兄はよく釣って行くものだから、私たちは新鮮な魚が食べられます。
168. ~ものなら
堪えられるものなら、絶対に笑わない。
富士山が登れるものなら、登りたいです。
彼女と付き合えるものなら、嬉しいに決まっている。
169. ~ものの
声が独特なものの、歌うことが上手ではない。
この辺りが騒々しいものの、交通は便利です。
彼を頼むものの、能力を否定しました。
先端の選手というものの、今度の成績はうまくないです。
170. ~やら~やら
兄は泳ぐやら歩くやら体力が良いです。
状況は奇妙やら不思議やらみんなはびっくりした。
社長は頼もしいやら大人しいやら社員は全力支えるべきです。
171. ~ようがない或~ようもない
汽車はまだ止まっていませんから、今乗客は乗車しようがない。
条件が悪いものだから、契約は署名しようもない。
浮気の彼氏を恨みようがない。
172. ~ように
成績が素敵になるように彼は毎日徹夜して勉強します。
進歩できるように練習するしかない。
汚さないように雑巾を準備します。
173. ~わけがない或~わけはない
だらしない姿勢を持って仕事が慎重なわけがない。
睡眠不足なら、若々しいわけがない。
仕事が多いですから、怠けるわけはない。
174. ~わけだ
事実から見ると、彼の間違いなわけだ。
努力してから、落第はもったいないわけだ。
彼女はいつも高い物をほしがるのは欲張りなわけだ。
酒を飲みすぎて酔ったわけだ。
175. ~わけではない或~わけでもない
彼の行為は勇ましいわけではない。
勝手な評判は公平なわけでもない。
ああ言って許すわけではない。
176. ~わけにはいかない或~わけにもいかない
彼は世界記録を破るわけにはいかない。
赤い信号は横切るわけにもいかない。
失敗するものの、立ち上がらないわけにはいかない。
177. ~わりには
軽い体重のわりには力は大きいですね。
自分で作ったプレゼントが粗末なわりにはたっぷり誠意ですよ。
あの教師がやかましいわりには大人気ですよ。
一生懸命に努めたわりには失敗しました。
178. ~を~として或~を~とする或~を~とした
選手を中心として必ずいつも具合は関心します。
国手を目的とする練習し続けます。
彼を例とした簡単に説明します。
179. ~をきっかけに(して)~をきっかけとして
職場をきっかけに(して)様々な人と知り合いました。
彼を提供した情報をきっかけとして警察は犯人を捕まえました。
180. ~を契機に(して)或~を契機として
テレビ広告を契機にして、この商品は売れますよ。
みんなの苦情を契機として、彼は悪い癖を直した。